2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

余った線材で作りました(笑

音声認識

juliusをlinuxで使ってるんですが、なかなかの認識速度・精度ですね。 いやあ、ライブラリ化するのも気合が入りますね!!!!

parallelsとbootcamp

mac

製品解説に関する情報 - ZDNet Japan Boot Camp/ParallelsとWindowsのライセンス: 田中俊光のblog 同一パーティションならWindowsライセンスはひとつでオッケーなのか!!

某みかん

なんだかんだで、1日でここまででけた。全体的な完成度10%くらい。ハードディスクかコンパクトフラッシュか。CFは書き込み回数制限あるし読み書き遅いのでハードディスクでええんでない、と昨日まで思っていたが、HDだと電源をいきなり切ることができな…

akemi ”ak” kakihara

[rakuten:rdownload:10064388:detail]手を伸ばせば届きそうなあなたがいた、あの夏〜。目を閉じれば思い出す、二人がいたあの夏〜♪

FlashDevelop 3 rev. 1769

http://www.flashdevelop.org/community/viewtopic.php?t=1734 巷で話題のFlashDevelop。なんといつの間にかFlashDevelop 3 rev. 1769になっています。 以前のrev.でもfcshは使えていたのですが、毎回再コンパイルをしているようでぜんぜん変わらんやん状態…

インデックスファブリック理論

インデックスファブリック理論 調べてみたが… at KAGAYA.COM コンピュータ中心の世界はまもなく終わる--米VCが描く未来 - CNET Japanの話の中にあったIFX理論。 門外漢なんですけど、興味ありーの。 どうなんでしょー。

Numenta

AI

ちょっと前にASCIIに載っていたJeff Hawkinsさんが考えた学習アルゴリズム(?)のPDFを発見。 HTM Algorithms Hierarchical Temporal Memory HTM(Hierarchical Temporal Memory)だって。知覚し、思考し、行動できるようになればロボットが面白くなることは…

やる夫

ニューソクデ ヤル夫(やるお・やる夫・リアルブーン) - あのAAどこ? 妙に萌える 光回線のテレアポのバイトに受かったお!!:VIPPERな俺跡地 http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-42.html / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) | (__人__) | ` ⌒´ノ …

stk-7125

sh

あるプロジェクトでstk-7125を使うことになりました。 いつもはAVRを使うのですが、SuperHフォーラムの関係でSHを使えということに。 SH/Tinyということで、AVRMEGA128とそんなに機能が変わりませんが、STK-7125EVBのボードのおかげでオンボードデバッグがで…

バカロボ2007

バカロボ2007 バカロボ三原則1. バカロボはメカニックであること フィギュアのような形だけ=ハリボテではなく、必ずメカニックな仕組みを持っていること。 2. バカロボは役にたたないこと 社会の役に立つ機能的なロボットではなく、できるだけくだらない目…

多忙が過ぎ去りまた多忙に

演武会が終わり、学会が終わりました。最近はダラダラやってきていたので、ここはピシっと襟を正して研究に打ち込まないとねー。

「コンピュータ中心の世界はまもなく終わる--米VCが描く未来」について

http://japan.cnet.com/interview/story/0,2000055954,20354687,00.htm発想自体は良いと思います。 でも、わからないところもちょいとあります。 PUCはコミュニケーションを前提に設計され、ハードウェアとソフトウェアが一体化し、直感的で使いやすいものに…