ついに測位できた?!

アルミホイルが実は近くにあったので、それを使って回路を作り直してみました。
GPSレシーバver.2
GPSレシーバとPCの接続にはUSBを使っています。電源もUSBから引いていますので別電源もいりません。回路、コード共にとってもシンプルになりました。

で、資料を見てみると、測地系の設定がTOKYO Mean Solutionがデフォルトなんですね。じゃあ、GoogleMapsはどうなんだというとWGS84。ということで、測地系を変更してみました。

GPSVPで測地系をWGS84に変更
GPSレシーバを差してGPSVPを起動し、Tool →Manual commandでコマンドを送ります。
手順としては、

  1. 「$PSRF106,21」と入力。
  2. Checksumをチェック(*0Fがいるので)。
  3. sendボタンを押す。

で、WGS84に変更できます。

で、実際に外に出て試してみると、、
誤差はほとんどありません
トンピシャです。やったー(・∀・)結局測地系の設定が悪かったんですかねー。ちゃんと資料読まないと。。

次はリアルタイムでGPSのデータを地図にマッピングするアプリを作る。。