これはなつかしい

D
D

作った人のページ↓
http://www001.upp.so-net.ne.jp/syrius/index.html

かなり前(4,5年?)のDesignWaveで、ALTERAのCycloneの評価ボードを使って1つめの動画にあるようなポリゴンエンジンを実装した記事を見て、こいつはすげーやと思った思い出があります。今頃になってニコニコ動画で凄まじい再生数になっているとは思いもしなかった!そんでもって、まだNiosIIを使っている人がいて安心しましたw
あのころはSoCでガリガリ作るのが流行で、そこで使われるCPUコアがAlteraの「NiosII」か、Xilinxの「MicroBlaze」でした。上の動画で使われているのはNiosIIです。(私はMicroBlaze派!
OPENCORESができたとき、クロック数のしょぼいCPUコアとかUSBホストコアとかのIPが少し転がっていて、FPGAの将来にワクワクしていましたが、今はどうなんでしょう。最近あんまりFPGAの話題から遠のいていたのでわかりませんが、市場的には活気づいているのかどうか。。。

しかしまあ、JSとかRubyとかVHDLとかのコーディング自体を楽しむ人が最近多い気がしますが、やっぱり上の動画の人みたいに何かを作り上げることってのは大事だなーと思いますねー。私のまわりでも「手段が目的に」というのがまた流行りそうなので、毒されないよう自戒の念もこめて。

それにしてもMake:Tokyo Meetingはおもしろかったんだなー!いいなー!行きたかった!才能の無駄遣いは良い!