ハードウェア系の勉強会やります!(ロボットやUSBやGainerなど!)

ごぶさたしております。
今回は、弊社で実施する、ハードウェア系の勉強会の告知します!

DSAS開発者の部屋:KLab勉強会#5開催のお知らせ


ここ数年、chumbyPokenなどを筆頭に、ガジェット(ハードウェア)とインターネットを絡めたものが流行っていたり、「オープンソース・ハードウェア」や「User Generated Devie(UGD)」*1の流れが生まれている現状があります。そんな状況を、

  1. ソフトウェア&ハードウェアがオープンソースで公開されており、アイデアのRPを実現できる「Gainer
  2. 「USB」という統一的で触りやすいインタフェース
  3. 3DCADを用いたロボットのRP(短期間の立体造型)

という多角的な視点から見ることで、ハードウェアが(個人においても)確実に作りやすくなっている!ということを体感したい!との思いから、開催の運びとなりました。

今回の勉強会では、上記の「Gainer」「USB」「ロボット」を取り扱った3つのセッションを予定しています。

1つ目の『Gainerでアイデアをフィジカルにスケッチする』セッションでは、初心者を対象に、Gainerの基礎からちょっとした応用まで、電気回路などを含めながら紹介したいと思っています。また、ZigbeeとGainerを絡めたデモも持っていく予定です!

2つ目の『hwhack: USB解析とかいろいろ』セッションでは、宇夫さんにUSBの概略を説明していただき、USBデバイスの挙動を解析する手法を紹介していただきます。

3つ目の『3DCADやRPによるハードウェア開発』セッションでは、ロボカップ世界大会ヒューマノイドリーグに出場したTeamOsakaの「VisiON Vgos」などを例に、3DCADや光造形や3Dプリンタによるラピッド・プロトタイピング(RP)といったハードウェアの開発方法を紹介していただきます。実際に「VisiON Vgos」などのロボットを持ってきて動かしていただけるそうなのです!これは必見です!(こんなロボット↓)

これを機会に、みなさんにハードウェアのことを少しでも知ってもらい、視野を広げていただきたいなと思っているので、ひとつのセッションだけしか興味がなくてもウェルカムでーす!

ぜひぜひ気軽にご参加くださーい♪
DSAS開発者の部屋:KLab勉強会#5開催のお知らせ