GPSリアルタイムトラッキングしてみた

パソコンを持って、外に出よう!!

秋月のGPSレシーバが使える事が分かったので、1秒ごとに取得できるGPSからの情報をGoogle Maps APIを使ってマップに表示してみました。
まずは、GPSレシーバが裸だったのでケースを作りました。
ケース作りました
ジャストサイズです。

そして、GPSリアルタイムトラッキングシステムの概要↓
リアルタイムマップ表示アプリ
USB(仮想シリアルポート)からデータを受け取り、FlexGPS情報を渡すサーバはpythonで書かれています。XMLで受け渡すのもなんなので、pyAMFを使ってみました。RemoteObjectでウハウハです。pyAMFは、Google App Engineでも使えるので勉強しておくと良いかもしれない!http://pyamf.org/wiki/GoogleAppEngine
表示部は、この前作ったBlazeDSの習作をそのまま流用しています。

見た目はこんな感じ。
GPSレシーバを持って歩いてみた
よくあるカーナビっぽい見た目です。

で、実際に動いているところもがんばって撮ってみました。

無線LANの範囲でしか動けないので、建物の周りをうろうろしています。誤差はほぼない感じです。レスポンスが遅い気がしますが、GPS自体使った事がないのでよくわかりません。なによりも、パソコンを持って歩くのでモバイルどころではありません!

しかし手は打っています。無線インターネットはe-mobileで大丈夫です。PCとGPSはUSB接続なのでどっかのCPUにlinuxのっけたら動くかなと思っています。
あんまり関係ありませんが、よくよく考えると、リアルタイムで位置情報を公開したい!というのは技術が創りだした欲望ですね。

追記

ソースはこちらです。

参考

python
pyAMF
Flex
回路