アウトプット

超高音vitasなりきりマイクのプログラム

Kansai.ARで歌ってきました - 無題 @ はてな これで使っているソースコードを公開するのを忘れていました. 動かしているプラットフォームはDebian GNU/Linux(sid)です.動かすには別途cwiidとsndobjのインストールが必要です. vitas.cpp #include <iostream> #includ</iostream>…

PhysXを用いたテンセグリティのシミュレーション

この前作ったものより複雑なものを作ろうと思いましたが、2本の手では作れなさそうだったので、3D物理エンジンでテンセグリティー構造をシミュレーションしてみました。 といっても、部品を複雑に配置するのがとても面倒なので、やはりスティックは6本。ぽ…

テンセグリティ

先週末に甲野善紀先生の合気道の解説番組を偶然見たのですが、そのときに話題となったのがテンセグリティ。この構造はフラーが考えたもので、tensile(張力)とintegrity(完全無欠、統合)の合成語です。スティック同士を結ぶワイヤの張力の均衡がとれると…