WCAN mini AS vol.9で発表してきました
朝に用事があったので,途中から参加.女性率が3,4割だったのがびっくり.なるほどだから参加者募集も1日で満員になっちゃうわけだ!
今回のテーマは「アニメーション」.
山田さんの発表は見逃してしまった.ざんねん...以下みなさんの発表のメモ.
アニメーションの可聴化に挑戦してみる
ll_koba_ll(小林陽介)さん(http://un-q.net/)
Tweenerのトゥイーンパターンをランダムに選択して,その動きによってピロピロなる.R2D2みたいな声がでてなんだかかわいかった!ダイナミックサウンドジェネレーションは音響合成処理とか知らないと難しそうだけど,その分おもしろいこともできそうだ!
ローディングジェネレータを作ってみる
occhii105さん(http://hex6.net/blog/)
ローディング中に表示されるローディングGIF画像をFlash(ブラウザ)で作成!保存もできちゃう!
関節フェチ入門 〜CS4のボーンツール〜
bigchuさん(http://d.hatena.ne.jp/bigchu/)
インバース・キネマティック(IK)がCS4でできる!タイムラインには緑色1本だけ.繋がったオブジェクトを動かすと関節のようにちゃんとついてくる!CS3で開くとキーフレームに分割される.まいった!
[JavaScriptでゴメン] mario.jsとか書いてみた
issmさん(http://blog.iwa-ya.net/)
マリオがブラウザで走ったり,ピョンピョン飛んだり.みんなのマリオも一緒に見える!
LEDガジェット、ただのピカピカと見るか?アニメーションと見るか?
私の発表です.Kansai.ARから1週間で作成したメガネ型マトリクスLEDガジェット「DISCOTICA」を使って,アニメーションの原理を見たり,Cocomoで共有ホワイトボードよろしく共有マトリクスLEDでコラボりました.
発表資料はこちら↓
Flashを使って,テキストやカメラの映像をBitmapData化してDISCOTICAに表示するデータを作っています.静止画はもちろん,動画も表示できます.そういえば,パチンコ屋の店の前にあるでっかいLEDディスプレイに表示される動画もflashで作られているそうです.
なんとこのDISCOTICA,重すぎて耳で掛からないんです(笑).だから後ろで止めるということでとりあえず解決.サイバーっぽさを出すためにミニピンプラグでとめるようにしました.まあ,それしか身の周りでとめれそうなものがなかったとも言えますが!
作ったは良いですが,まだまだデモが弱く,思い描いていたようなことができていません.ですので,年末にかけてゆっくりじっくりしっかりしたデモを作っていこうかなーと思います.
flashらしいことをしようと,急いで作ったCocomoのデモの共有ホワイトボードはこちら↓
(たまにエラーでますが気にせずゴー)
http://www.embodiedweb.net/flex/minias9/
このコード(MXML)がこちら
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <mx:Application xmlns:mx="http://www.adobe.com/2006/mxml" layout="absolute" xmlns:rtc="CocomoNameSpace"> <rtc:AdobeHSAuthenticator id="auth" userName="guest"/> <rtc:ConnectSessionContainer authenticator="{auth}" roomURL="http://connectnow.acrobat.com/takehide22/minias9"> <rtc:SharedWhiteBoard sharedID="mini" width="720" height="350" x="10" y="10"/> </rtc:ConnectSessionContainer> </mx:Application>
ものすごく簡単なんです.
このへんの詳しい説明はこちら↓
Cocomoで共有ホワイトボードが簡単にできる - hidep22の日記 - アクションスクリプト3勉強会@京都
懇親会(2次会)
中華.なんか中華の店ばっかり入っているビルディングでした.店主の方もとっても良い雰囲気の方でした.中華はやっぱりおいしい!
mini AS vol.9 第2部(3次会)
アップルップルさんの会議室に場所を移しminiAS再開.本編はアニメというお題だったので,第2部ではまったりアニメ鑑賞会となりました.アニメ業界に詳しい皆さんから,今までまったく知らなかった(かつ,とってもおもしろい!かっこいい!)アニメ情報をたくさん教えていただきました!おすすめアニメリストはこちら↓↓
- Noiseman Sound Instect
- AKIRA
- Ken Ishii ‘Extra’ Music Video
- イヴの時間
- 次世代エコカー「ツリーダ」誕生
- 水のコトバ
- MIND GAME/マインド・ゲーム
正月ゆっくり見てみようかなー
最後に
miniASvol.9を開催して下さったminiAS運営の皆様,今回もとっても有意義な時間を過ごすことができました.ありがとうございました.